大谷製陶所
Otani Pottery Studio
  • about

  • Tetsuya

  • Momoko

  • 日々平鍋

  • event

  • blog

  • contact

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • うつわを想うこと
    • event
    春が来た 2022 Spring
    • 5月3日

    春が来た 2022 Spring

    標高400mを超える信楽に春はゆっくりやってきます。 路面凍結の心配がなりスタッドレスタイヤを外すのは4月も半ばにさしかかってから。 ちょうどその頃、灰色に沈んでいた山の景色の所々に、ポツポツと白いコブシの花が見え始めます。...
    山梨にて Spring 2022 in Yamanashi
    • 4月13日

    山梨にて Spring 2022 in Yamanashi

    3月の終わりから4月の初めにかけて開催された evam eva yamanashi 5周年イベント。 これに合わせて行ってきました、山梨へ。 私たち、多くの滋賀県人にとって山梨はほぼ外国かというくらいエキゾティックな場所。...
    節分のお楽しみ 2022 February 3rd
    • 2月6日

    節分のお楽しみ 2022 February 3rd

    今年も8本の太巻き寿司を巻いて節分をお祝いしました。 年の数だけ豆を食べると大変なことになる年齢になりましたので、こちらは割愛しましたが、すでに大谷家の節分のデザートの定番となった大きなロールケーキ(これもある種の恵方巻き、笑)は巻きました。いつもの調子で、6個の卵をブンブ...
    大谷製陶所のお昼ご飯    About our Studio Lunch
    • 1月28日

    大谷製陶所のお昼ご飯 About our Studio Lunch

    所長(テツヤ)と副所長(桃子)(たまに2人の弟子たちも参加)が交代で作る大谷製陶所のランチは結構イイんじゃないか、と自負しています。 2人の弟子たちと一緒に食べるお昼ご飯の時間は、私たちにとって大切なもの。 時にはしんどい1日の仕事の中で、ほっと一息つける楽しい時間であり、...
    Happy New Year 2022
    • 1月9日

    Happy New Year 2022

    Happy New Year from Otani Pottery Studio! Wishing you a very peaceful and healthy new year. 明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。...
    ジャージャー麺 Making Noodle Together
    • 2021年12月29日

    ジャージャー麺 Making Noodle Together

    年末の少し空いた時間に帰省した娘と一緒に仲良く製麺するお父さん。 お昼ご飯はちょっと贅沢な手打ちジャージャー麺と相成りました。 A scene, father and daughter making noodle together - makes me smile.
    秋の花生け大会 Autumn Flower Festival
    • 2021年11月18日

    秋の花生け大会 Autumn Flower Festival

    先日、ギャラリーやまほんでのイベントに参加するスケジュールに合わせて、フラワースタイリストの平井かずみさんとイラストレーターの平澤まりこさんが花束を抱えて大谷家に遊びにきてくれました。 美しい秋色の花とハーブの香り、鈴のような愛らしい声で永遠に続く平井さんのおしゃべりで、近...
    九州にうなる Summer 2021 Unforgettable Kyushu
    • 2021年8月16日

    九州にうなる Summer 2021 Unforgettable Kyushu

    大谷製陶所恒例、夏の海外展覧会。 コロナの影響で去年に続き今年も外国へ行くことはできませんでしたが、少し海を渡って九州へ行って来ました。本州に暮らす私たちにとって、九州はある意味「海外」。 関門大橋をちょいと渡ってみれば、そこは想像を超える驚きと感動に満ちたワンダーランドで...
    水色のタイムマシーン再び Hydrangea Memory
    • 2021年7月16日

    水色のタイムマシーン再び Hydrangea Memory

    なかなか終わらない長雨の季節に、気分もどんよりしがちな今日この頃、元気なのはアジサイかカタツムリくらいでしょうか。 以前も少し触れましたが、裏庭には5年前に他界した母が好きだった水色のアジサイが植えられていて、今を盛りと大きな花を咲かせています。...
    晴れの日のお楽しみ Best Season for Lunching Out
    • 2021年6月25日

    晴れの日のお楽しみ Best Season for Lunching Out

    現在、信楽は、暑くもなく寒くもなく、外で過ごすのが気持ちの良い季節。 梅雨中ではありますが、晴れ間を見つけては、外のデッキに椅子を引っ張り出して、お昼ご飯を楽しんでいます。 May, June, July - late spring to early summer is...
    大谷庭について Garden with White Flowers and Edible Plants
    • 2021年6月11日

    大谷庭について Garden with White Flowers and Edible Plants

    2015年末に庭造りのプロジェクトが始まって早5年が過ぎました。 まず最初に庭師さんに伝えたこだわりはふたつ。 「いつも白い花が咲いている」と「食べられるものが植わっている」こと。 庭師さんはそのリクエストに応える形で丁寧に植栽をしてくださいました。...
    Happy Birthday!
    • 2021年4月22日

    Happy Birthday!

    春爛漫の信楽。本日は大谷製陶所所長、テツヤの誕生日でした。 春風そよぐ爽やかな午後、デッキのテーブルに花を飾って次女、風がこっそり(バレていたようですが、、、)作ってくれたイチゴのケーキでお祝いしました。 その後は早めに仕事を片付け、弟子たちと裏庭のピザ窯作り。...
    春の始まり Early Spring in Shigaraki
    • 2021年3月15日

    春の始まり Early Spring in Shigaraki

    寒さの厳しい山あいの信楽の我が家にも、春の訪れを感じる季節になりました。 ここに引っ越してから、気に入った色合いやかたちを見つけるたびに少しづつ庭に植えてきたクリスマスローズ。今、モノトーンの冬の終わりの庭に彩を与えてくれています。...
    ひな祭り 2021 Happy Girl's Day
    • 2021年3月3日

    ひな祭り 2021 Happy Girl's Day

    今日は、ひな祭りでしたね。 信楽は柔らかい日差しにそよぐ風、ほんの少し春を感じる1日でした。 3人も娘がいるわりに、ひな祭りはいつも少し地味目な大谷家。 第一の理由は、次女の誕生日が直前にやってくるので、どうしてもひな祭り当日は「祭りの後」感が漂ってしまうのです、、、ですが...
    Happy new Year 2021
    • 2021年1月4日

    Happy new Year 2021

    新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 世界が少しづつ平和になりますように... Happy New Year from Otani Pottery Studio. Let's hope that the year 2021 will be...
    よいお年を - Warmest wishes from Shigaraki!
    • 2020年12月30日

    よいお年を - Warmest wishes from Shigaraki!

    年末恒例の家族餅つき会も無事済んで、何とか新年を迎えられそうな大谷家です。 今年は本当にいろいろありましたが、新しい年が明るい年でありますように!と願いつつ2020年を閉じます。お世話になったみなさん、いつも応援してくれるみなさん、ありがとうございました。...
    リンゴ+時間  Weekend with Apples
    • 2020年12月25日

    リンゴ+時間 Weekend with Apples

    窯焚きが終わって、時間のある週末には、少し手の込んだお菓子や保存食を作ります。 先日は、美味しいリンゴが手に入ったので、アップルクランブルタルトとリンゴジャムをたくさん作りました。我が家は家族が多いので、ジャムを煮る時はいつも大きな平鍋にいっぱい作ります。...
    気がつけば22年... What 22-years means
    • 2020年11月22日

    気がつけば22年... What 22-years means

    少し時間が経ちましたが、先週の日曜日(11/15)をもちまして自由学園明日館、ヒナタノオトの2会場で開催された「大谷哲也・桃子展」は無事終了いたしました。こんな時にも関わらずたくさんの方に足を運んでいただけて、とても感謝しています。ありがとうございました。...
    窯を焚く日   On a Firing Day
    • 2020年10月19日

    窯を焚く日 On a Firing Day

    あなたは「陶芸家の毎日」と聞いて何を思い浮かべますか? 一口に陶芸家といっても色々な仕事のスタイルがあるので、一概にこうだとは言い難いのですが。 まずは持っている窯のサイズに合わせて、その窯がいっぱいになるまで製作(製造)する。...
    カボチャがゴロゴロ Nothing but Pumpkins
    • 2020年9月2日

    カボチャがゴロゴロ Nothing but Pumpkins

    つい先日、畑のカボチャの葉っぱがクタッととして来たので、そろそろ片付けようと根っこを引っこ抜き、蔓をズルズル引っ張っていたところ、出てくる出てくる!なんと合計8個の大きなカボチャが蔓にぶら下がって顔を出しましたー 夏の初めの長雨、盛夏の酷暑、そして、なんと、イノシシの侵入を...
    1
    2345