top of page
1月5日
Happy New Year 2025 明けましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 2025年もうつわと一緒にたくさんの皆さんとの出会いがありますように! Happy New Year from Otani Pottery Studio! We hope that 2025 will...
2024年12月31日
2024年暮れ end of 2024
早いもので2024年もあと数日で終わろうとしています。 一年の締めくくりとして、日々私たちと共によく働いてくれた工房をピカピカに掃除して、、、その後、『大谷製陶所』は『大谷製餅所』へと早変わり。 仕事納めの次は、年末恒例の餅つき大会です。...
2024年11月11日
藝祭へ Tokyo University of the Arts' School Festival
少し前のことになりますが、、、 9月の始めに三女が通う大学の学園祭へ行ってきました。 「芸術で世界を明るくするぞー!」 「今日のこの日をずっと憶えているぞ、10年後も20年後も50年後ももっと先もずっと憶えている、そんな日にするぞー!」 日比野学長の掛け声で幕を開けた藝祭。...
2024年6月24日
梅雨の隙間の Special BBQ Party
つい先日のこと。 梅雨の隙間のある晴れた日に、とても素敵なBBQ大会が大谷庭にて開催されました。 長い間、やろうやろうと話していながら中々実現できなかったお料理会。 メンバーは、大谷製陶所チーム、私たちのうつわを使っていただいている京都のレストラン、fudoさんと姉妹店...
2024年3月7日
クマのこと About Kuma
少し前のこと。とても悲しい出来事がありました。 私たちの大切な家族、黒ネコのクマを事故で失ったのです。 いつものようにふらりと出かけていったきり二度と元気な姿で戻ることはなかったクマ、、、 これから先、年老いた私たちの暮らしの中に、同じように年老いたクマがいることを当然のよ...
2024年1月3日
始動 2024 Opening
新年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 Happy new year from Otani Pottery Studio. Wishing you all a peaceful 2024 with love, good health,...
2023年12月31日
餅つき2023 - Closing 2023 with Rice Cake Party
大谷製陶所、毎年恒例年末の餅つき大会も無事終了。 いよいよ2023年終わりのカウントダウンが聞こえてきました。 今年、たくさんの喜びを与えてくださった世界中の皆さんに感謝します。 また来年も、どうぞよろしくお願いします。 We are closing 2023 with a...
2023年12月30日
ロスへ To LA - Summer 2023 in California 4
バークレーでの仕事を終えて、最終地ロスアンゼルスへ向かいました。 < Carmel - Monterey - Solvang > カーメル、モントレー、ソルバンク、海沿いの街に立ち寄りながら南下しました。 < Getty Museum ゲッティーセンターへ >...
2023年12月23日
再びバークレーにて Berkeley again - Summer 2023 in California 3
サンフランシスコはとても洗練されていてたくさん刺激をもらいましたが、バークレーに戻るとなんとなく普通の暮らしがあるというか、気持ちが落ち着きます。こちらにやって来て一週間、少しホーム感が出て来ました。 <Napa Valley ワイナリーへ>...
2023年12月8日
Summer 2023 in California 2 - サンフランシスコにて San Francisco -
到着してすぐの週末に開催されたテツヤのデモストレーションとワークショップが終わって、次の週末の私の番が回ってくるまでの間は、毎日スタジオに通って準備をしていたのですが、この日はちょっとは観光しよう!と、BART(Bay Area Rapid Transit...
2023年11月16日
Summer 2023 in California 1 - バークレーポッターズスタジオにて The Potters' Studio, Berkeley -
ふと窓の外の景色に目をやると、秋風に散った紅葉が庭を覆い、 冬の足音が聞こえる、そんな季節になってしまったのですが、、、 ここではこの夏のアメリカ滞在の話をしようと思います。 今年の夏、私たちはカリフォルニアで過ごしました。 バークレーの歴史ある陶芸教室、The...
2023年7月29日
北京- June 2023 Unforgettable Beijing 2
今回の北京滞在の後半は、桃子の作品展を企画してくれた、Qibao Gallery の皆さんがアテンドしてくれました。 中国国家博物院 まずは 中国国家博物院を案内してもらいました。 ここは天安門広場にある中国の前史時代から現在までの歴史を紹介する壮大な博物館です。...
2023年7月13日
北京- June 2023 Unforgettable Beijing 1
少し前のことになりますが、、、先月、北京に行ってきました。 6月中旬とはいえ、気温は連日40℃前後。 肌を刺す日差しにまいりましたが、乾燥しているので、暑いけれども湿気が肌にまとわりつく不快感がないのが新鮮でした。 手を繋ぎ微笑み合いながら、街を歩くカップル、じゃれ合いなが...
2023年5月9日
ゴールデンウィーク 2023 Long Spring Vacation
今年のゴールデンウィークは、遠方で暮らす3人娘が揃って帰省し、あまりにも山の緑が心地よかったので、冷蔵庫に食べ物を満パンにして、家から一歩も出ずに過ごしました。 We decided not going anywhere during this year's Golden...
2023年3月24日
新工房棟上げ New Studio Framework-raising Day
少し前のことになりますが、、、(最近やたらと時間の過ぎるのが早い、、、) 今月あたまの3月1日は、大谷製陶所の増築工房の棟上げでした。 この日はそれ以外に、次女のハタチの誕生日であり、三女の高校卒業式でもあり、3つもお祝い事の重なる類稀なるめでたい日でした。...
2023年2月24日
「二月は逃げる」February Flies
「二月は逃げる」と言いますが、、、 今年の大谷家の二月は、逃げられたのにも気づかぬ勢いで駆け抜けて行きました。 大雪、太巻き、バレンタイン、工房増築工事竣工、家族のこと、諸々、で、もう本日は23日。 週末は、展覧会のため3年ぶりに台湾へ出かけて、帰ってきたらもう3月か、、、...
2023年1月13日
ミミ&マメ Mimi& Mame
涼しい風が吹き始めた去年の秋から冬にかけて、我が家の長老猫2匹が静かにこの世を去りました。 Towards the end of last year, our elderly cats, Mimi(21) and Mame(17) passed away one after...
2023年1月8日
2023年もよろしくお願いします All the Best Wishes in 2023!
のんびりお正月を過ごしていたら、あっという間に七草粥の日になってしまいました。 玄関のお花は、もう少しお正月気分で行きますが、、、、 とりあえず鏡餅を片付けて、家の周りで見つかる限りの春の七草を摘んでお粥を作りました。 年末にピカピカにした工房、今はまだ静かな空気で満たされ...
2022年12月31日
餅つき 2022 Rice cake making - the last big event of the year
大谷製陶所恒例の一年を〆る行事、餅つき大会も無事終了し静かに年の瀬を過ごしています。 このイベントを始めた頃、小さくて杵を持ち上げる事すら出来なかった子供達が成長し、今では大人顔負けの体力でどんどんお餅をついてくれます。...
2022年12月5日
ノブうどん Homemade Udon is the Best!
少し前の話ですが、、、 ある小春日和の日曜日、我が家で久しぶりにノブうどんの会が開催されました。 大谷製陶所の弟子っ子たちやカナダから帰省中の旧知の友、長女の大学の友達と一緒にワイワイ楽しくうどん打ち。久しぶりに、美味しい打ちたてうどんを堪能することができました。...
bottom of page