top of page
野菜日和2013 vol.1 Days of Vegetables 2013 #1
週末、タマネギを収穫しました。 人生初のタマネギ作り。 紆余曲折ありましたがなんとか収穫できました。 Harvested onions on this weekend. First time in my life, I grew onions. Such a populer...
2013年6月17日
エビサンド+
中一の長女、花が「明日のお弁当何?」と聞くので、 「サンドイッチ」と答えると、「また~?」との返事。 確かにちょっと続いてる感じだけど、「また~?」はないやろ、、、 「自分で作れば?」と切り返しそうになりつつ、ちょっと立ち止まって考えた。...
2013年6月13日
SAKURA SHOP
高松にある桜ショップでの2人展が始まりました。 桜ショップは桜製作所のショールームです。 桜製作所はジョージナカシマの家具を製作している家具店です。 桜製作所HP 📷 とても美しい家具達です。 細い背もたれですが構造がよく考えられていてしっかりしています。 📷...
2013年6月11日
SHELF ワークショップ
SHELFでのワークショップが無事終了しました。 参加して下さった皆さん、皆さんのまっすぐ取り組まれている姿に、 改めて刺激を受けた一時でした。 ありがとうございました! 作品が焼き上がるまで今しばらくお待ち下さい。 またお会いできるのを楽しみにしています! 桃 📷
2013年5月15日
第2回絵付けワークショップ
5月10日(金)から大阪、Shelfにて始まる大谷桃子展。 これに合わせて第二回目の絵付けのワークショップを開きます。 私が下地を作った角皿に線を入れてオリジナルの絵皿に仕上げていただきます。 東京での初回では、お子さん連れで参加して下さる方も多く、...
2013年4月28日
春一番はコゴミ Spring delight
ただいま信楽はコゴミの季節。 近頃ほぼ毎日のように子供が帰ってくると ハチの散歩がてら近くの川辺へコゴミ採りに出掛けます。 採ってきたらさっと洗いすぐに調理。 この歯ごたえと香り! 「田舎に住んでてよかった」と実感する瞬間です。...
2013年4月18日
病上がり週末の過ごし方1 How to have fun at home when you are sick 1
インフルエンザに罹り先週いっぱい学校を休んだ三女、緑。 「そんなわけで週末は家で楽しいことしよう」と、土曜の朝に提案。 「どんな?」 「手の込んだ料理をいっぱい作るとか!」 「たとえば?」 「まずは、、、コロッケとか!」 「イエ~イ!コロッケコロッケ!」...
2013年3月11日
病上がり週末の過ごし方2 How to have fun at home when you are sick 2
土曜の午後から夜はコロッケ&トンカツ大会で盛り上がった大谷家。 日曜日前半はマーマレード作りです。 おうちがマーマレード工場に変身、いい香りで満たされました! After the croquette and polk cutlets frenzy on Saturday...
2013年3月11日
病上がり週末の過ごし方3 How to have fun at home when you are sick 3
日曜の午後は長女、花のシュークリーム作りです。 おやつの時間に皮がサクサクのシュークリームが食べられるように準備します。 そう、シュークリームの皮はサクサクが身の上。 中につめるクリームは昨日のうちに作って冷やしておくという段取りの良さ! What comes next?...
2013年3月11日
久しぶりの東京夫婦展
SM-gとMIGRATORYの2店舗での同時開催となった展覧会の様子を少しご紹介します。 📷 こちらはSM-g。 哲也のうつわを中心に展示しました。 オーナーはデザイン事務所もされていて広い視野でうつわを見ています。 産地を盛り上げていくようなおもしろい企画もされています...
2013年2月13日
初めてのワークショップ
2月9日(土)から東京、目黒の2店舗同時開催の哲也との二人展。 これに合わせて初めての絵付けのワークショップを開きます。 今回は私が下地を作った角皿に線を入れてオリジナルの絵皿に仕上げていただきます。 私にとってうつわを作る行程でどの部分が一番好きか?と考えると、...
2013年1月26日
明けましておめでとうございます Happy belated new year!
凍りつく信楽より、遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 みなさまにとって良き年となりますように! Happy belated new year from frozen Shigaraki! We wish you all another good year...
2013年1月8日
もうすぐお正月 The year of the Snake is coming soon
とういことで、来年の干支、ヘビ作りに取り組む娘たち。クリスマスが済んだら新しい年を迎える準備に大忙しです。 It's almost 2013, the year of the Snake! Our second daughter, Fu, is busy making...
2012年12月23日
もうすぐクリスマス
ということで、お家のまわりで材料を集めてリース作りに忙しい娘達。 サンタさんを迎えるために玄関に飾りましょう。 Christmas is coming soon. The Otani girls are busy making wreaths to welcome...
2012年12月18日
鶏スキ
鶏スキは牛肉のスキヤキのような華やかさはないけれど、 しみじみとおいしいナベ料理ですね。 さて先日の鶏スキ。 材料を準備していると.... シガチキンファームの鶏肉、わが家の畑のみぶ菜と山東菜、安土の信長ネギ、 近江八幡の丁子麩、豆腐に糸こんにゃく。...
2012年12月12日
「おうち、」始まりました。
柳橋ルーサイトギャラリーで「おうち、」が始まりました。 ここは芸者で歌手の市丸姐さんの元邸宅で隅田川に面したとても素敵なロケーションです。 2年ごとにゲストを招いて開催し、今展で4回目となりました。 📷 二階のテラスからはスカイツリーが見えます。...
2012年12月10日
イチジク
始まりは朝、てっちゃんのなにげない一言でした。 「そういえば今年はまだイチジク食べてないな」 午後、近所のおじいちゃんが庭でとれたイチジクを袋いっぱい持ってきてくれました! そして次の日、城陽の叔母が半ダースものイチジクを届けてくれました!!...
2012年10月25日
子供アレンジメント Autumn berries in a sake cup
窓辺に見慣れぬアレンジメントが。。。 子供たちが遊んでいる間に集めた木の実がてっちゃんのおちょこに飾られていました。 私ならこんな風に生けないけれど、、、 口の開いたちょこにとても素敵に収まっていてなんだか嬉しくなりました。 何気ない日常に幸せを感じる瞬間。 桃 📷 I...
2012年10月10日
土鍋ごはんの日
うつわクウでの展覧会が始まりました。 新米の季節ということもありライスクッカーのデモストレーションを行います。 お米は有機野菜のCAさんが用意してくれます。 それをマルメロの安藤美穂さんがおにぎりに! おいしい新米を試食しましょう。...
2012年10月5日
ピーマン日和
畑にピーマンが溢れています! どんどんどんどんできてくるので、ピーマンが主役の肉詰めを作ることにしました。 なんぼでもあるピーマンはうんとぜいたくに。 半分ではなく丸ごと使います。 📷 どんどこつめて肉詰めの小山ができました。 📷...
2012年9月13日
bottom of page