top of page
おせち料理も平鍋で Cooking New Year Specialties
今まではお呼ばれするばかりだったおせち料理ですが、ようやく準備する番が回ってきました。 この年末は大掃除をしながらのおせち作り。 茹でたり煮たり煎ったり、、、ここでも平鍋が大活躍でした! We had long been invited for the New Year...
2018年1月2日
餅つき2017 almost over
年末恒例のビッグイベント、お餅つき。 今年も親戚友人総勢28人集まって無事開催することができました。 美味しいお餅もできて、後もう少しお家や仕事場を片付けて新しい年を迎える準備をします。 もういよいよ2017年ともお別れですね… 皆様どうぞ良いお年を! One of the...
2017年12月29日
雨の日に菓子を焼く Memories of Rainy October
長雨や台風で今年の10月は本当にお日様を見る日が少なかったですね。 鬱陶しい天気が続くと気持ちもどんより…だけど、ひとついいことがありました。 テニス部と陸上部に所属する我が家の娘たち、雨の週末は基本的に部活はオフ。 家で過ごす雨降りの日曜日はお菓子を作るというルーティンが...
2017年11月18日
辛くて美味しい重慶のこと unforgettable Chongqing
你好! 重慶に到着~。 直行便がないので北京経由で7時間かかりました! 📷 基本的に天気は曇りなんだそうです。 老若男女問わず皆さんお肌が綺麗なのは辛いお料理とこの天気のおかげだとか。 それにしても大都会です。 広いのでゆったりとしていますが3,000万人近くの人口を抱え...
2017年10月29日
NY展覧会と北米の旅 NY-VT-Montreal-Toronto-Pittsburg-DC-NY
ガガ~ン。 頭が真っ白になりました。 📷 8月18日から始まる個展のために渡米する飛行機がなんと台風のためキャンセル~ 翌日以降の便で空席を探してもらったらなんと22日まで無いそうな! オータニ家いきなりの大ピンチです。...
2017年9月16日
甘くて酸っぱい17歳 sweet&sour 17
先日長女が17歳になりました。 プレゼントに希望しているテイラー・スウィフトのような赤いギターはまだ買いに行けていませんが とりあえずローストチキンとチーズケーキでお祝いをしました。 おじいちゃんが仕事場に設えてくれた砂場で遊んでいた小さかった彼女も来年は高校3年生。...
2017年7月14日


お赤飯もライスクッカーで Cooking Red Rice in April
入学式やお花見に歓迎会…それに加えて4月生まれがたくさんいる大谷家。 春は何かと華やかな宴が催される機会が多いですね。そんな時にあると嬉しいのがお赤飯。 実はお赤飯もライスクッカーで美味しく作れるんですよ。 ちょっとした事前準備が必要だけど、とても簡単。ぜひお試しください。...
2017年4月14日
簡単なランチ(!?) Simple Lunch(!?)
先日、家族の行事でたくさんの親戚が我が家に集まりました。 本番の前のちょっと簡単な昼食にと作ったカレーは15人分(食べ盛りの中高生多数含む)! タマネギ5個、ジャガイモ10個、ニンジン4本、お肉1キロ…. はじめは家族5人分との量の差にちょっとひるみましたが、...
2017年4月12日
もうすぐ東京... See you soon Tokyo!
いよいよ週末から水金地火木土天冥海にて2年ぶりの2人展が始まります。 ふだん信楽の山奥でひっそり暮らしながらもくもくとうつわを作っている私達ですが、 久しぶりに下山して東京へ参りますー初日の3月18日は1日中在廊予定。 会場では15:00から大谷家のみんなが大好きなお菓子を...
2017年3月13日
女子も嬉しいバレンタインデー Valentine's Day 2017
今年もやってきましたバレンタインデー❤ 週末から前日までキャーキャー楽しそうにお菓子造りに没頭する娘たちを見ていると、 「この日は女子のために用意された日でもあるな~」としみじみ思いました。 それもこれも喜んでくれる人がいるからこそ。こうゆうエネルギーの循環は素晴らしいです...
2017年2月14日


チーズケーキも平鍋で Let’s bake Cheesecake!
ちょっとした時間を見つけてはよくお菓子を作ります。 いつもお腹を空かせたティーンエイジの娘たちや働き者のだんなさんはもちろん、 山奥の我が家まで訪ねてくれる客人のために。 私の作るお菓子は、冷蔵庫やパントリーにいつもあるものでぱぱっと作ってしまえるシンプルなものばかり。...
2016年12月8日
イチジクジャムを煮る Preserving Figs
イチジクがたくさん採れたので少し形の悪いものや部分的に傷んでいるものをジャムにしました。 Making jam is the easiest way to preserve figs. They make a beautiful ruby color jam and...
2016年11月30日
イチジクの季節 Fig season again!
今年も庭のイチジクが無事実りました。 昨冬テツヤに派手に剪定されて、春先にもなかなか枝が伸びてこず、 一時は「今年はできないのかも。。。」と心配したのですが、 梅雨時の雨をうけて、ぐんぐん枝が伸び始め沢山のかわいい実をつけました。...
2016年11月27日
ちょっとハロウィン気分 Halloween Tastes
私が初めてハロウィンを経験したのは、もうかれこれ20年以上前にオレゴン大学に留学していた時。 11月1日の朝に大学の近所の家が屋根から地面までトイレットペーパーで包まれいるのを見てびっくり! 友達にハロウィンのいたずらと教えてもらった時は「さすがアメリカ~」と妙に感心したこ...
2016年10月30日
北京にて Unforgettable Beijing
你好! 北京到着~。 北京市内の胡同地区にある北京 失物招領 Lost & Found Ⅱで開催される展覧会のためにやってきました。 到着しましたら、さっそく明日の平鍋を使ったジャム炊きワークショップに使う果物を探しに市場へ。 ジャム炊に使う果物にはイチジクを選びました。...
2016年10月19日
夏の終わり so long summer vacation
8月ももう終わりという午後。 夏休みのフィナーレを飾るにふさわしいイベントは沖縄からやってきたマンゴーから始まりました。 そういえば少し前にいただいた缶詰のマンゴー(vijayのアルフォンソマンゴーパルプ)あったな… あれでシャーベットを作ってマンゴーパフェみたいにすれば素...
2016年8月30日
日々キュウリ Everyday Cucumbers
今年の夏は父の畑のキュウリが大豊作。 各種サラダにいろんな和え物、炒め物.... 太めのスティックにして塩、味噌、マヨネーズ、柚子胡椒、塩レモンなどをつけてそのままポリポリ.... 毎日毎食がんばって食べているのですが追いつかず、ピクルスを作って保存する事に決め、...
2016年8月19日
続・レモンがたくさんあったなら when we have lots of good lemons 2
甘いもしょっぱいもどちらにも欠かせないレモン。 たくさん頂いたレモンで塩レモンも作りました。 和え物、焼き物、蒸し物、ドレッシングに大活躍中です。 Lemons can add great flavor not only to sweet dessert or drink...
2016年5月25日
豆が好き from a bean lover's kitchen
豆が大好きです。食べるのも。料理するのも。 私の豆好きは小さい頃に食べたおばあちゃんの豆料理から始まっています。 金時豆、うぐいす豆、とら豆、黒豆を甘く煮たものは食べ始めると止まらない位大好きでした。 その他、五目豆や琵琶湖のエビを使ったエビ豆もおいしかったなあ......
2016年5月10日
赤飯も筍ご飯も! Let's cook Rice!
卒業式、入学式、3月から4月にかけての誕生日ラッシュ.... 我が家の今年の春はお祝い事が多く、このひと月の間にお赤飯を炊くこと4回。 おかげで哲也のライスクッカーでお赤飯を炊くのが少し上手になりました。 Graduations, welcoming...
2016年4月20日
bottom of page