兵庫県篠山市にあるcolissimoとrizmでの展示が始まりました。
colissimoは古い郵便局を改装したギャラリーです。
1Fはカフェになっています。
郵便局の窓口がそのまま残されており何ともノスタルジックな空間です。
今回は2Fのギャラリースペースに哲也の展示をさせていただきました。
目地を使わずに貼った床のタイルが面白い!
ちょっとお風呂屋さんのようです。
1Fでは神戸北野のトリトンカフェのランチと喫茶ができます。
こちらは100m程離れたところにあるrizmです。
桃子の個展はこちらで開催中。
桃子の展示の様子です。
オーナーの集めたアンティークと一緒に展示されています。
今回は大谷製陶所の平鍋プロモーションとして土鍋コーヒー焙煎ワークショップを開催しました。
焦がさないよう、クルクルかき混ぜます。
かき混ぜるヘラは木工作家の富井貴志君に作ってもらいました。
10分程でコーヒーのいい香りが。
それを乳鉢でつぶします!
やっと一服のコーヒーにたどり着きました。
そこにはいつもと違った美味しさがあるのです。
こちらは桃子の絵付けワークショップの様子です。
みんな真剣そのもの。
ワークショップをしているといろんな人の自分とは違った目線にはっとさせられることがあります。
台風が近づく荒天のなか参加していただきどうもありがとうございました。
おまけ。
夜、信楽に帰ってきて朝起きたら大変なことになっていました。
近くで土砂崩れがあり川の水があふれ陸の孤島状態です。
でも、どんな時もハチくんは前向きです~。