イチジクがたくさん採れたので少し形の悪いものや部分的に傷んでいるものをジャムにしました。 Making jam is the easiest way to preserve figs. They make a beautiful ruby color jam and so tasty!
庭でとれるイチジクはちょっと虫に食べられていたり熟しすぎていたり… 形も揃っておらずみんな個性的。 We have lots of produce this year again… Let’s make jam with wild looking figs from the garden!
皮をむいて砂糖とレモン汁をまぶして2-3時間放置。 私はいつも果物の重量の半分くらいの砂糖から始め最終的に味を見て仕上げます。 Peel and cut the figs into pieces, put it in hiranabe earthenware pan with sugar and lemon juice, stir to coat the figs well and let it sit for about 2-3 hours. Earthenware is nonreactive, so we can leave the acid food in it, no worry!
金属と違って陶器の鍋は酸に反応する心配がなく、このようにしばらく置いておいても大丈夫。 染み出してきたジュースでジャムを煮ます。 When it becomes juicy, time to cook jam in that juice! Heat to boil and simmer until thick.
トーストはもちろんですが、こんな風にヨーグルトに入れてもとても美味しい。 イチジクの紅色が白いヨーグルトに映えます。 加熱すると少し香ばしい香りのたつイチジク、クルミなどのナッツと合わせるのも我が家の定番。 今日は最後に収穫したフレッシュなイチジクも添えました。 イチジクの木を庭に植えてよかった! It tastes great on breakfast toast, but also good with yogurt. We love to eat it with walnuts, figs bear a kind of nutty flavor when cooked, and that makes a wonderful match with chunky walnuts❤